今日は議会運営委員会の正副委員長と議会改革特別委員会正副委員長の報告会があった。以前から議会前に開かれる議会運営委員会(議運)に疑問をもっていた。
議会運営委員会とは
議会運営委員会は法第109条に「議会は条例で議会運営委員会を置くことができる」と規定されている。全町村の93%に当たる2375議会(平成14年7月現在)が設置。
議会運営委員会の権限
多数の議員で構成される議会を円滑にしかも効率的に運営するために、常任委員会とは別におかれる委員会であり、議会運営の責任者である議長の諮問的性格を帯びた機関である。
権限は次に掲げる事項に関する調査及び議案、陳情等の審査とされている
①議会の運営に関する事項
②議会の会議規則、委員会に関する条例等に関する事項
③議長の諮問に関する事項
(議員必携より)
議運で議論されるのは議会の議案と日程と請願・陳情の確認だけだった。議運の役割は議会運営なのだがじっさいにはほんの僅かな時間で終わる。昨年議員定数について検討するために設置された議会改革特別委員会が議会改革について検討されているためである。全協で委員会の報告はされるが詳細ははっきりしなかったので、2月2日に開かれた委員会を傍聴した。今回はじめて委員会から議運への報告があったが、もっと早く報告は必要だった。
今日の報告は
1月12日第12回
議題:議会運営委員会の委員定数
決定事項=委員長は全体から1名(現行通り)各常任委員会より2名(委員長1と委員1)で2常任委員会からで4名、合計5名
検討事項1議会の公開
①休日議会、夜間議会の開催(子ども議会)
②LCVの活用
③情報公開
④議会だよりの発行
⑤IT化
⑥HPの充実
⑦その他
第13回
議題:議会運営について
①議会運営の申し合わせ事項について
②議会の公開について
③砥川治水・利水対策とバイバス各特別委員会について
第14回
議題:申し合わせ事項の一部改正について
第15回
議題:検討事項の具体的審議
①議場の議員席について
②議会だよりの発行について
③議員報酬と報酬の日割りについて
④政務調査費について
⑤環境・分煙・禁煙・議員バッチについて
報告事項として3月議会に委員会の議員提案で議運の定数を上程する