【問・青木】配布方法は各区に委託され、公共施設と金融機関に置かれているが。その管理どのような方法でされているか?
【答・企画制作課長】区長会を通じまして各班長さんをとおして各家庭に配布しております。自治会等に未加入の方に対しても以前指摘もありましたので町の施設11ヶ所の公共施設に備えてあります。金融機関5行で7支店でありますけれども、こちらの方にも10部から20部備え付けてあります。いままでの統計ですと持って行かれる方は、5人から10人くらいで、多いところでは郵便局で20部くらいでてるという実績もありますので、郵便局には20部もってております。郵送ということは以前はありましたが、どこの市町村もなかなか費用ォ言う問題もあります。また税金の公平な支出という面から考えてみますと実費であればいいのかなと思いますが、そう言ったことで、各施設他に備え付けております。そういったところでご利用いただければと考えています。
【問・青木】
周知徹底できるように。
【答・住民課長】答弁:住民課窓口の届け出時での配布物についてお答えいたします。現在転入時には防災のガイドブック、リサイクルカレンダー、月例資源物大型危険物の回収のご案内を配布しております。クローズアップしもすわは配布しておりません。今の検診の件につきましては出生届けの際に乳幼児検診の日程表と健康カレンダーを配布しております。今ご質問の検診の関係ですと保健センターの方から10ヶ月以降の検診それから予防接種の検診については個別通知がだされているようです。ですので2ヶ月児相談と4ヶ月検診については通知が出てないということですので出生届けのさいに配らせて頂いておりますけれども今のような事例があるということは、4ヶ月以下の方が転入されて町内会からクローズアップしもすわが配布されないという状態がおきますと今のような周知漏れがおきてしまうということがおきてしますこともありますので、今後につきましては転入時以外にも住民のかたにお配りしなければいけない資料あるいは情報提供しなければいけないものがありましたらこれから洗い出しをしまして配布していくような検討をしていきます。
【答・企画制作課長】企画答弁:クローズアップの今後の問題につきましてですが、いずれにしてもインターネットのホームページを見て頂くようになりますが、今配布している公共施設、金融機関に合わせてできたら、若い奥さんが買い物に行かれるようなこともあると思いますので、下諏訪町にも5店ほどあるようですので交渉して頂いて、そういった所にも配布できるような形で、これも拡大拡充していきたいと考えています。
〈ホームページについて〉
【答・企画制作課長】ホームページの関係は総務課でやっております。この関係は以前他の会議でも説明させていただきました関係もございますが、町長へのメール、各課へのメールという2通りの 方法をとらせていただきました。
今のそれぞれの意見をどんなふうに情報公開していくかという面もありますがそれにつきましては公開にたいする本人の許諾という部分もありますし、可能な範囲では検討していきたいと考えてる
【答・町長】議員の提案で開設しましたがメールで一件。まあメールでは1件でありましたが、クローズアップの町長への手紙ということでださせていただきました。これは非常に多くて、まあ多いというかどうか20通近くきている。これは効果があったかなあと考えてる。