「しなの学校」
毎年開催され、今年で第8回を迎えます。私も第1回から参加してたくさんの女性たちとともに多くのことを学んできました。ここで学んだことが、議員として市民として大変役に立っています。
会長である樽川通子さんは今年度10年度をもって女性議員をふやすネットワーク「しなの」を終了することを発表しております。今後については未だ発表されておりませんが、「しなの」で学んだ1人として、ネットワーク「しなの」の果たした役割は、大変大きく残念に思ってます。日本で一番多い会員数を誇るネットワーク「しなの」で、10年間学ばせて頂いたことができました。ネットワーク「しなの」は女性たちが学び、連携し力を付けて、これからも多くの女性議員が増えていく土壌を作りました。
第8回『しなの学校』開催スケジュール
 第1回 6月19日(日曜日)午前10時から午後2時50分
  場 所:松本市 駅前会館(松本市歯科医師会館)
    入学式
   【乳守の歩いた道】
   講師:小池綵男先生  元がん検診救急センター所長
   【日本の政治】ー現状と将来ー
   講師:井坂公明先生  時事通信社編集局整理部長
第2回 7月17日  (日曜日)午前10時から午後2時50分
   場所:松本市 Mウイング
   新しい日本を創るために】ー今何をなすべきかー
   講師:岡本光雄 先生 全国町村議会議長会 政務部議事調     査部部長
   【負けてたまるか、男たちに】
   講師:藤原真由美先生 大分県国東町教育委員会生涯学習課     係長社会教育主事
第3回 8月28日 (日曜日)午前10時から午後2時50分
   場所:松本市 Mウイング
   【女性の政治参画を進めるために】
   講師:赤松良子先生 元文部大臣 WIN・WIN代表
   【住民自治と女性の役割】
   講師:鈴木隆一先生 山梨県小淵沢町前町長
第4回 9月25日(日曜日)  午前10時から午後3時
   場所:長野市 ホテル信濃
   【女ならやってみな!!】
   講師:三井マリ子先生 女性政策研究家 ジャーナリスト
   《卒業式》       (卒業証書授与式)
   卒業生の決意表明