総務委員会研修視察その1

中越地震復興状況

11月9日から11日までの三日間研修に行ってきました。行き先は小千谷市旧山古志村の中越地震復興状況の視察です。
当日の朝はさわやかな秋晴れの我が町を出発したのですが、天気予報どおり新潟県に入ったとたん本降りの雨になっておどろきました。
雨のため車に乗ったままの視察になってしまいました。到着時間が早かったので予定外の「国土交通省の災害普及センター」に立ち寄ることができました。被害の全体の状況を簡潔にまとめて、情報を発信していました。平沢応急仮説住宅(第一工業団地)→千谷第二応急仮説住宅(千谷運動公園・多目的グラウンド)→千谷第一応急仮説住宅(千谷運動公園・野球場)→長岡市妙見土砂崩れ現場(優太ちゃんが助かった現場)小千谷市役所(担当者によるパワーポイントを使った詳しい説明)小千谷市役所のHPを参照。
問題点は住宅応急修理制度である
国の制限
世帯収入が500万以下、世帯主が45歳以上又は要援護世帯せ世帯収入が
500万から700万、世帯主が60歳以上または要援護世帯せ世帯収入が700超から800万以下
県の制限
世帯収入の制限なし
青木コメント
問題点は住宅が大規模半壊・半壊し応急仮設住宅に制度を利用するから入居しないのはおかしいので、早急に国の制度の改善をすべきだ。
予定より研修に時間がかかり外は真っ暗になったが、近くの「サンプラザ・錦鯉の里」を見学。真鯉から現在のプラチナ鯉までの系図が興味をひいた。館のプール(いけす)で飼われていた錦鯉の大きさにだれもが歓声を上げた。一番大きい鯉は愛称「小錦ちゃん」で胴回り80センチもあるそうです。
結局翌朝までしっかり雨降りでした。